昭和レトロの洋館図鑑– 昭和時代に建築された洋館 –
- 
	
		  東京駒場の洋館、英国チューダー式の旧前田家本邸旧前田家本邸 英国チューダー式の洋館 東京駒場にある前田家本邸。 百万石大名だった旧加賀藩主の前田利為侯爵の自邸で1929(昭和4)年に竣工された英国チューダー様式の...
- 
	
		  大阪府庁 本館 「正庁の間」の一般公開大阪府庁 本館 「正庁の間」の一般公開 1926(大正15)年竣工の大阪府庁。 本館の5階にある「正庁の間」の一般公開を見学してきました。 シャンデリア、天使や獅子のレ...
- 
	
		  大阪瓦斯ビルヂング(ガスビル)の公開見学大阪ガスビルディングの公開見学 大阪モダン建築のひとつl、大阪ガスビルディングがイケフェスで一般公開されました。 今も大阪ガスの本社屋として使われている「大阪ガ...
- 
	
		  リニューアル前、最後の高島屋東館ガイドツアーリニューアル前、最後の高島屋東館ガイドツアー 毎年、秋に開催されている「生きた建築ミュージアム フェスティバル大阪」(イケフェス大阪)。 大大阪の魅力的な建築が一...
- 
	
		  堺筋で正確な時を刻む生駒ビルヂングの時計塔大大阪の近代建築 生駒ビルヂング 堺筋に面しているスクラッチの外観。大きな時計塔が目を惹く生駒ビルヂングを特別見学。 生きた建築ミュージアム(イケフェス大阪)で...
- 
	
		  南海ビルディングの屋上釣鐘堂が特別公開南海ビルディングの屋上釣鐘堂が特別公開 イケフェス(生きた建築ミュージアムフェスティバル大阪)で南海ビル(髙島屋大阪店)の屋上釣鐘堂特別公開! 御堂筋完成 80 ...
- 
	
		  愛媛県庁本館の洋館図鑑愛媛県庁本館の洋館図鑑 愛媛県松山市にある愛媛県庁の本館は、1929(昭和4)年に竣工した白亜の庁舎。 現役の県庁舎の中で、大阪府庁舎本館(1926年築)、神奈川県庁本...
- 
	
		  遠藤新が設計した自由学園明日館講堂の洋館図鑑自由学園明日館講堂の洋館図鑑 自由学園明日館の見学とまとめて見たいのが向かいにある自由学園明日館講堂。 フランク・ロイド・ライトの帰国後に弟子の遠藤新が設計し...
- 
	
		  旧華頂宮邸 秋の一般公開 元皇族・華頂宮家の洋館図鑑旧華頂宮邸 秋の一般公開 元皇族・華頂宮家の洋館を見学 旧華頂宮邸(かちょうのみやてい)の施設公開に行ってきました。 普段は公開されていませんが年に4日、春と秋...
- 
	
		  東京女子大学のレーモンド建築の洋館図鑑東京女子大学で今も大切に使われているアントニン・レーモンドの洋館たち 東京都杉並区にある東京女子大学。1918(大正7)年に私立東京女子大学」として創立したプロテ...
12
				
 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	